手作りを科学するセミナー~「生活の木」スペシャルセミナー
7月19日(土)の「生活の木」ハーバルカレッジスペシャルセミナーは、手作りを科学するセミナーです。
重曹使った効果的なお掃除方法や、化粧品を手作りする時に役立つ知識のセミナーなどがあります。
レッスン1 掃除は化学!? 重曹で学ぶ汚れ落としのコツ
翻訳家でナチュラルライフ研究家の佐光紀子先生のセミナーです。
重曹を使った掃除が流行った時に利用してみましたが、思っていたほど汚れが落ちていない事がありました。
このセミナーでは、キッチンやバスルームといった場所別に分けていた掃除方法を、汚れの種類別に分け、落とす方法を教えていただきます。
セミナーの内容はこちらです。
・有機質の汚れ、無機質の汚れとは
・クエン酸、重曹、pHについて
・お部屋の消臭について
・汗の、メンズの体臭エチケットケアについて
レッスン2 脂肪酸とアルカリの乳化の不思議
A.C.E.ビューティーサイエンス研究所代表の塚田弘行先生のセミナーです。
水と油は混ざりません。
その水と油を混ぜるのが乳化剤です。
このセミナーでは、化粧品エキスパートの先生から、乳化についてのお話をしていただきます。
内容は難しそうですが、化学は好きな方には、興味深い内容になると思います。
レッスン3 手作り石鹸、化粧品に生かす知識ーLLi抽出法をマスターする
化学の専門家である長島司先生のセミナーです。
このセミナーでは、ハーブの有効成分を効果的に活用するテクニックのLLi抽出法を教えていただきます。
本格的な手作り石鹸や化粧品をハンドメイドをなさる方にはおすすめです。
レッスン4 アロマ&フィトカラーズ・ビューティー
JAMHA認定ハーバルプラクティショナー、ハーバルセラピストの湯川智恵美先生のセミナーです。
ハーブの中の食物色素に注目したセミナーです。
セミナーの内容はこちらです。
・植物色素の分布
・水溶性。脂溶性色素の分類
・植物色素の抽出方法(製剤・剤型)
・ハーブの美容効果
・実習 植物色素を生かしたアロマチンキ剤つくり