ラベンダーの魅力をたっぷり感じるセミナー~「生活の木」スペシャルセミナー

7月5日(土)の「生活の木」ハーバルカレッジスペシャルセミナーは、ラベンダーの魅力をたっぷり感じるセミナーです。
ラベンダーはハーブや精油を代表する植物です。

他の精油の名を知らなくても、ラベンダーは知っているという方も多いです。
ラベンダーを見に北海道の富良野に言った事がありますが、紫色のラベンダーがあたり一面に咲いていて、まるで紫色の絨毯のようでした。
周りには、なんとも言えない良い香りが漂っていました。

lavender

 

 

レッスン1 香りに恋して -ラベンダー自然香水ー

AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・アロマセラピストの岩間裕子先生のセミナーです。

こちらのセミナーは、ラベンダー調の自然香水を作るセミナーです。
ラベンダーの香りの特徴や、自然香水のレシピを教えていただけます。

精油を使ったオーデコロンを良く作りますが、同じレシピで作っているのに、出来上がったオーデコロンは毎回違います。
そこが自分で作る香水の面白さです。

 

レッスン2 ラベンダーの植物学と有機による育て方

NHK「趣味の園芸 やさいの時間」でおなじみの木村正典先生のセミナーです。

園芸店に行くと、いろいろなラベンダーの種類があって迷ってしまいます。
大切に育てているラベンダーが、元気に成長してくれるとうれしいですよね。

化学農薬や化学肥料にたよらない育て方を教えてくださいます。

 

レッスン3 ハーブ紀行ラベンダー&ティータイム

AEAJ認定アロマテラピープロフェッショナルの佐々木薫先生のセミナーです。

ラベンダーティーをいただきながら、プロヴァンスのラベンダーの映像を見ながら先生のお話を聞くセミナーです。

プロヴァンスに旅した気分が味わえるそうです。
セミナーを受講したら、実際に行きたくなるかもしれませんね。

 

レッスン4 ラベンダークラフトの醍醐味ーラベンダーバンドルズ作り

こちらのセミナーも、AEAJ認定アロマテラピープロフェッショナルの佐々木薫先生のセミナーです。

バンドルズは、スティックの事です。
花を茎から数本まとめ、最後にリボンなどを巻いてスティック状にするクラフトです。

こちらはラベンダーバンドルズを作る実習付きのセミナーです。

レッスン3と4はセット受講になります。

 

 

 

 

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る