体調管理で体と心を整えよう~「生活の木」スペシャルセミナー

4月12日(土)の「生活の木」ハーバルカレッジスペシャルセミナーは、健康な「心」と「体」を保つためのセミナーです。

 

icon-sport

 

 

レッスン1 体調管理と疲労回復

オリンピック競技日本代表トレーナーである江口典秀先生のセミナーです。

内容はこちらです。

・風邪をひいた選手の感染予防
・長時間の角な練習から来る自律神経のバランス改善
・睡眠の質を上げる方法、蓄積疲労のリカバリー対策

内容は難しそうですが、ランニングが趣味でマラソン大会に出場されている方や、本格的なトレーニング行っているかたにも役に立つ内容ですね。
サッカーや野球などを頑張っているお子さんをお持ちの親御さんにも参考になりそうです。

 

レッスン2 集中力と判断力の引き出し方

こちらもオリンピック競技日本代表トレーナーである江口典秀先生のセミナーです。

内容はこちらです。

・精神力を強くする方法
・試合や練習による緊張感の緩和
・メンタルコンディショニング、面接、プレゼンの当日にベストを尽くすために

「本番で実力が発揮できないのは、頑張りが足りないからだ」といわれてきたけれど、頑張っているんだよね。
自分の実力を100%出せたらどんなに良い事か・・・

スポーツトレーナーの先生のセミナーですが、仕事にも多いに役立ちそうです。
就職活動中の学生さんや、資格を取得を目指している方、受験生をお持ちの親御さんなどに参考になりそうですよね。

江口典秀先生のセミナーは、レッスン1と2のセット受講になります。

 

 

icon-exci

 

レッスン3&4 感じてわかる!おだやかな心と呼吸の解剖学

生理解剖学講師で鍼灸師の野見山文宏先生のセミナーです。

心と体をつなぐ呼吸の理解を通じて、心と身体のバランスについて学ぶ講座です。

現代人が呼吸が浅い、といわれています。
フィットネスクラブでは、「呼吸を止めないで、しっかり呼吸をして!」といわれます。
自然の豊かな場所に行くと、無意識に深呼吸をしている事に気が付きます。

深い呼吸ができないと、身体が緊張したままになり、身体が緊張していると心も緊張すると言われています。

セミナーでは、講義だけでなく、体を動かしたり、ペアになってワークをするそうです。

 

マッサージに行くと、自分ではリラックスをしているつもりなのですが、「力を抜いてリラックスしてください」といつも言われるので、呼吸を解剖学から学ぶと、緊張の原因がわかるかもしれません。

野見山文宏先生のセミナーは、レッスン3と4のセット受講になります。

 

 

 

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る