歩くことが嬉しくなるシューズ アシックスのライフウォーカー

アシックス『ライフウォーカー』

イベントで、「歩く」をサポートするシューズ、アシックスの『ライフウォーカー』を見てきました。

『ライフウォーカー』は、年齢を重ねた事で筋肉が衰えた方が、より履きやすく、より歩きやすいように工夫がされているシューズです。

外反母趾や膝の痛みといった、年齢を重ねた方によくある足や脚のトラブルに対応したシューズがあるのも特徴です。

 アシックス『ライフウォーカー』の3つの特徴

アシックス『ライフウォーカー』

高齢の母は健康のためにウォーキングをしているのですが、自分でも筋肉の衰えを実感しているそうです。

ウォーキングの時に履いていくのは、普通のスニーカーです。

外出するときには、アシックスのウォーキングシューズを長年愛用しています。

母によると、以前に比べて脚が上がらなくなったので、つまずきやすくなり、気を付けて歩くようにしているそうです。

そのため、歩幅も狭く、ゆっくり歩くようになっているそうです。

たしかに一緒に歩くと、以前に比べてちょこちょこ歩きになっています。

特徴1.つまずきにくい

アシックス『ライフウォーカー』はつま先のソールが少し上がっていて、つまずきにくくなっています。

アシックス『ライフウォーカー』

大股で歩く事は筋肉を使うので健康に良い、と言われています。

つまずかないために狭い歩幅で歩いている母も、つま先のソールが上がっているシューズなら、つまずくことなく広い歩幅で歩くことができそうです。

特徴2.バランスがとりやすい

アシックス『ライフウォーカー』は、足の指全体を使ってバランスを取れるように、小指側(外側)のソールが少し厚くなっています。

小指側に体重がかかる歩き方をしていると、O脚の原因になるそうです。

O脚になると膝に負担がかかり、変形性膝関節症などの原因になるといわれています。

母の歩く姿を後ろから見ると、体重が外側にかかり、真っすぐだったはずの脚がO脚になっています。

今は膝に変形も痛みもない母ですが、O脚が進むと膝に負担がかかり、変形性膝関節症などにならないか心配です。

『ライフウォーカー』はバランス良く歩けるような工夫がされているので、膝に痛みがない今だからこそ、母に履くことを勧めたいです。

特徴3.着地しやすい

歩く時はかかとから着地をするのが良い、といわれていますが、母の歩きを見ていると、足の裏全体で着地しているように見えます。

どうしてなのかな、と思っていたのですが、年齢を重ねると、着地をするときにふらつきやすくなるそうです。

アシックス『ライフウォーカー』は、かかとの部分が少し上がっていて、着地がしやすい工夫になっています。

アシックス『ライフウォーカー』

 歩きやすいように工夫されたソール

アシックス『ライフウォーカー』

アシックス『ライフウォーカー』のソールには、年齢を重ねた足が快適に歩けるように、シューズの両側にかかる力をコントロールする工夫や、歩く時にねじらないようにする工夫など、いろいろ工夫がされています。

 着脱しやすいマジックテープ

母がシューズを選ぶ時のポイントの1つに、着脱しやすいことがあります。

アシックス『ライフウォーカー』はマジックテープなので、着脱しやすいです。

アシックス『ライフウォーカー』

足は季節やその時の体調で、多少むくんだりしますよね。

マジックテープの良いところは、その日の足の状態によって調節ができる事です。

シューズを自分の足にフィットさせて歩けると、歩くのが楽しくなりますね。

アシックス『ライフウォーカー』は、女性用・男性用ともにそれぞれ4色あります。

お出かけ用のデザインもあるよ

アシックス『ライフウォーカー』は、マジックテープの部分が大きく、足の甲を覆うようなデザインになっています。

普段はこれでも良いのですが、お出かけ用にはちょっとこのデザインでは・・・

女性用のアシックス『ライフウォーカー』には、リボン飾りのついた人工皮革素材のシューズがあります。

アシックス『ライフウォーカー』

アシックス『ライフウォーカー』

もちろん、着脱はマジックテープです。

アシックス『ライフウォーカー』

これなら見た目もオシャレなので、お出かけも大丈夫です。

男性用には、ビジネスシューズのようなデザインもあります。

女性用は2色、男性用は1色あります。

 膝をやさしくサポートするシューズ

アシックス『ライフウォーカー』

アシックス『ライフウォーカー』には、膝をやさしくサポートするシューズ『ライフウォーカー ニーサポート』があります。

膝の痛みの原因でもあるO脚に対応した、膝にやさしい構造のウォーキングシューズです。

足の外側から中心に向かってなだらかな傾斜になっていて、膝の内側への負担を軽減する中敷きになっています。

また、安定性を高めたミッドソールになっています。

サイドがゴム仕様になっているシューズで、デザインが良いです。

アシックス『ライフウォーカー』

着脱のしやすさや足へのフィット感では『ライフウォーカー』のデザインの方が良いのでしょうが、デザインは『ライフウォーカー ニーサポート』の方が好きです。

『ライフウォーカー ニーサポート』女性用は4色、男性用は3色あります。

 拇趾にやさしい『ライフウォーカー』

アシックス『ライフウォーカー』

アシックス『ライフウォーカー』には、外反母趾でシューズを履くとあたって痛い方のための『ライフウォーカー』あります。

外反母趾は、足のアーチが崩れる事でなりやすくなります。

拇趾にやさしい『ライフウォーカー』は、足のアーチを支える立体インナーソールになっています。

外反母趾に悩んでいる方は女性に多いためなのか、拇趾にやさしい『ライフウォーカー』は女性用のみです。

 小さいサイズからあるのがうれしいね

母の足のサイズは21.5センチです。

足が小さいので、シューズを探すのに苦労しています。

アシックスの『ライフウォーカー』は、女性用のサイズは21,5~25.0センチ、男性用は24.0~27.0センチと、小さいサイズがらあるので助かります。

アシックスの『ライフウォーカー』は、母の日や父の日の贈り物にしても喜ばれますね。

リンクシェア レビュー・アフィリエイト

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る