バックベルトが無くても走れるよ!クロックスのカラーブロックウェッジ
クロックスのColorBlock wedge(カラーブロックウェッジ)をいただきました。
夏らしい色合いのブルーのカラーウェッジです。
普段のシューズは22.5㎝を履いているのですが、細幅なのでW5でぴったりです。
目次
甲をしっかり覆って足にフィット
クロックスのColorBlock wedge(カラーブロックウェッジ)は、甲をしっかり覆うデザインになっているので、バックベルトの無いサンダルタイプであることを忘れるほどのフィット感です。
軽くて足にフィットしているので、バックベルトが無くても走れます。
細幅の管理人には甲の高さがぴったりなので、幅広の方や甲高の方にはきついかもしれませんね。
自転車に乗っても危なくないのが良いですね。
外反母趾の足にやさしい
クロックスのColorBlock wedge(カラーブロックウェッジ)は、外反母趾の足の負担がかからず、とても履きやすいです。
ColorBlock wedge(カラーブロックウェッジ)のアッパーは、甲の部分と足指部分の2つのベルトのデザインになっているのですが、これが外反母趾の足にとても都合が良いのです。
外反母趾の部分がちょうど2つのベルトの間の隙間にくるので、負担がかからないのです。
また、甲の部分を覆うベルトが甲をしっかり押さえてくれるので、歩いているうちにシューズの中で足が前にずれてしまうのを防いでくれるのです。
クッションがあって疲れにくい
クロックスのColorBlock wedge(カラーブロックウェッジ)のソールはクッション性があります。
ヒールに厚みがあるので、歩いているときの地面との衝撃を防いでくれているようで、足が疲れにくいです。
程よいヒールの高さも、より疲れにくくしてくれているようです。
ColorBlock wedge(カラーブロックウェッジ)はその色合いに目を奪われますが、その履きやすさもさすがクロックスです。
ColorBlock wedge(カラーブロックウェッジ)は、 ヒール&ウェッジコレクションにあります。
公式サイトはこちら → <クロックス>