日差しに映えるカラーが揃ったクロックスのカラーブロックフラット
日差しが強くなると、足元にもカラフルな色が欲しくなります。
クロックスの2015年春夏コレクションに登場したカラーブロックのフラットシューズは、色の取り合わせが楽しめるシューズです。
公式サイトはこちら → <クロックス>
カラーブロックフラットの色展開は6色あり、どれも足元を軽やかにみせてくれる色の取り合わせです。
2つの素材感の違いが軽やかさを演出
ベースの部分と甲を覆うアッパー部分とでは、色も質感も違う素材が使われています。
光沢のあるアッパーと光沢を抑えたベースとのコントラストが、足元を軽快に見せてくれます。
アッパー部分は光沢があるので硬い素材に見えますが、ベース部分よりも柔らかくて足にフィットします。
履き心地も良いカラーブロックのフラットシューズ
足をキレイに見せてくれるクロックのカラーブロックフラットは、履き心地もとても良いです。
踵が細くても脱げにくいバックベルト
踵が細いので、バックベルトが踵に引っかからず、バックベルトの役目を果たしてくれない事が多いのですが、カラーブロックの素材のTPUは程よい弾力があり、踵にフィットしやすく脱げにくいです。
バックベルトがあるとカジュアル過ぎない感じになるので、オフィス履きにも使えそうです。
前すべりを防止するインソール
オープントゥのシューズは、足が前すべりするのが気になるのですが、クロックスのカラーブロックフラットのインソールには凹凸があって、これが前すべりをし難くしてくれます。
アウトソールも滑り難いようになっています。
ソールにクッションがあるので疲れにくい
フラットシューズは歩いたときの地面の衝撃がそのまま伝わるので、足が疲れる事がよくあります。
カラーブロックフラットのソールはクロスライト素材が使われており、厚みが約2.5㎝あり、このソールの厚みが地面の衝撃を吸収してくれるようで、クッション性があってとても歩きやすいです。
カラーブロックフラットの色を履き比べてみました
シューズの色は見た感じと実際に履くとイメージが違うので、カラーブロックフラットの色を履き比べてみました。
まずは、tropical teal / nautical navy(左)とvibrant violet / ultraviolet(右)です。
カラフルな色合いは、夏の季節ならではの色ですね。
リゾートに行った時に履きたい色です。
mahogany / mahogany(左)とtropical teal / nautical navy(右)を比べてみます。
茶色のシューズは重く感じるのかなと思ったのですが、実際に履いてみると足がしまって見えます。
デザインが同じでも、鮮やかな色のシューズとは違い落ち着いた感じになりますね。
melon / pool(左)とvibrant violet / ultraviolet(右)を比べてみます。
melon / poolは可愛らしい色合いで、アッパー部分の水色が映えます。
夏らしいビビッド系の色も良いですが、優しい色合いも良いですね。
black / stucco(左)とvibrant violet / ultraviolet(右)を比べてみます。
black / stuccoの黒のベースと白いアッパーのコントラストが大人っぽさを演出してくれます。
カラフルな色も良いですが、モノトーンもインパクトがあって素敵です。
stucco / gold(左)とvibrant violet / ultraviolet(右)を比べてみます。
stucco / goldは涼しげな色合いでです。
どんな洋服の色にも合うので、出番の多いシューズになりますね。
melon / pool(左)とstucco / gold(右)を比べてみます。
どちらも優しい感じの色合いですが、stucco / goldのアッパーの色が肌色に馴染むので、シューズと足の一体感が出ています。
最後に、tropical teal / nautical navy(左)とstucco / gold(右)を比べてみます。
夏だからこそ、tropical teal / nautical navyの色に挑戦してみたいですし、涼しげなstucco / goldも捨てがたいです。
クロックスのカラーブロックフラットは、色選びに迷ってしまいます。
公式サイトはこちら → <クロックス>