つま先がシャープになったクロックスのスニーカー「norlin」
クロックスの人気スニーカー「hover」が、つま先がシャープになってスタイリッシュなスニーカー「norlin」として新登場しました。
「norlin」には、スリッポンタイプと靴ひもが付いたプリムタイプがありますが、ここではプリムタイプをご紹介します。
公式サイトはこちら → <クロックス>
つま先がシャープになると、スニーカーのイメージが変わりますね。
こちらはキャンパス地の拡大したところです。
目次
インソールに足のムレを防ぐメッシュライナー付き
素足でスニーカーを履くと、足に汗をかいて蒸れてしまうのが悩みです。
クロックスのスニーカー「norlin」には、メッシュライナーが付いていて、足の汗を吸収して快適に履けるようにしてくれるそうです。
スニーカーをこまめに洗うのが一番いいのでしょうが、なかなかできませんよね。
足の汗を吸収するメッシューライナーが付いていると、シューズのニオイ予防にもなるので良いですね。
また、このメッシュライナーは、素足でスニーカーを履いたとき、シューズの中で足が前に滑ってしまうのを防止してくれる役目もあるそうです。
クッションのある履き口が靴擦れを防いでくれる
スニーカーを素足で履くと、アキレス腱が当たって痛くなったり靴擦れを起こしたりすることがあります。
クロックスのスニーカー「norlin」の履き口はクッションが入っているので、アキレス腱への当たりがソフトになっているそうです。
触ってみると柔らかくて、これなら靴擦れの心配がなさそうです。
歩きやすいアウトソールの柔軟性
クロックスのスニーカー「norlin」のアウトソールは溝が深く入っています。
ことによってアウトソールの柔軟性が増し、歩きやすくなっているそうです。
ジョギングシューズは足の蹴りがしやすくて歩きやすいのに、スニーカーはどうして足の蹴りがし難いのだろう、と思ったことがあったのですが、アウトソールの溝の深さに関係があったのですね。
柔軟性のあるアウトソールの「norlin」なら、1つ先の駅まで歩きたくなりますね。
クロックスのnorlinコレクションは、こちらで購入できます。
公式サイト → <Norlin(ノーリン)コレクション>
→ <クロックス公式オンラインショップ>