足がきれいに見えるクロックスのポインテッドトゥフラットシューズ

 

クロックスといえば、丸みのあるトゥが特徴ですが、2015年春夏コレクションに新登場した「リオ フラット」は、クロックスには珍しいつま先が尖がったポインテッドトゥのフラットシューズです。

クロックスリオ

 

カジュアルな感じの丸みのあるトゥも良いですが、ポインテッドトゥはエレガンスな感じが良いですね。

クロックスリオ

→ クロックス公式オンラインショップ

 

 女性らしいシルエット「リオ フラット」

「リオ フラット」は、イタリアのチームがデザインしたフラットシューズだという事です。
このデザインと色使い、そして履いたときのエレガンスさは、さずがイタリアデザインです。

クロックスリオ

 

 足がキレイに見えるのに履きやすい

シューズのデザインと履き心地の良さは、どちらも譲れませんよね。
「リオ フラット」は足がキレイに見えるのに履き心地も良い、という理想的なフラットシューズです。
実際に履いてみると、見た目以上に柔らかくて足にフィットするので、素足で履いても靴擦れに悩まされる心配はなさそうです。
甲を覆う部分が少ないフラットシューズはシューズの中で足が前に滑りやすくなるのですが、インソールにある凸凹が足がシューズの中で滑るのを防ぐ役目をしてくれるようで、歩きやすいです。

クロックスリオ

クロックスリオ

 

アウトソールの溝が滑りやすさを解消!

歩き方が悪いのかもしれませんが、街を歩いていたりショッピングセンターなどで、滑りそうになってヒヤッとすることがあります。
「リオ フラット」のアウトソールには、滑り難いように溝がしっかり刻まれています。

これだけアウトソールにしっかり溝があれば、安心して歩けます。

クロックスリオ

クロックスリオ

 

 

 足を美しく見せるサイドのヒールウィンドウ

「リオ フラット」のサイドのヒールウィンドウはポインテッドトゥに合わせてシャープなデザインになっています。

クロックスリオ

クロックスリオ
控え目な大きさのヒールウィンドウが、エレガンスさをよりかもちだしてくれます。
サイドを全て覆っていないので、足を細く見せる効果があるようです。

クロックスリオ

 

 

 靴底までおしゃれな「リオ フラット」

「リオ フラット」には、服の色を選ばないbronze(画像左)、鮮やかなtropical teal(画像中央)、刺し色に使いたいvibrant violet(画像右)の3色があります。

 

クロックスリオ
インソールと靴底に違う色が使われていて、歩いていてもシューズを脱いでもオシャレです。
特に、靴底はツートンカラーになっているので、後ろを歩く人の視線を集めてしまいそうですね。

 

こちらはbronzeのアウトソールです。  melonカラーとのツートンカラーになっています。

クロックスリオ

 

こちらはtropical tealのアウトソールです。cerulean blueとのツートンカラーになっています。

クロックスリオ

 

こちらはvibrant violetのアウトソールです。chartreuseとのツートンカラーになっています。

クロックスリオ

 

 

 3色の履き比べをしてみました

「リオ フラット」の3色をそれぞれ履き比べてみました。
まずは、vibrant violettropical tealとの履き比べです。

crocs-rio0022

どちらも鮮やかな色のように思えますが、実際に履いてみるとtropical tealの方が鮮やかで、vibrant violetの方が落ち着いて見えます。

 
次はvibrant violetbronzeを比べてみます。

クロックスリオ
bronzeは、服装や年齢を問わず、どんな方にも合う色です。
さずがにbronzeと比べると、vibrant violetは鮮やかですね。

 
最後にtropical tealbronzeを比べてみます。

クロックスリオ
bronzeの方が肌の色に近いので、すっきりとして見えます。

3色ともイメージが違うので、3色とも欲しくなってしまいます。

公式サイトはこちら→<クロックス

 

 

 

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る