甘党の祖父母に贈りたいとらやの羊羹とお花セットの敬老の日ギフト
2016年の敬老の日は、9月19日です。
祖父母に贈る敬老の日ギフトは決まりましたか?
お花の専門店「日比谷花壇」の「とらやのひと口羊羹とお花セット」は、毎年人気がある敬老の日ギフトだそうです。
明治5年創業の「日比谷花壇」と室町時代後期創業の「とらや」のギフトセットは、甘党の祖父母に喜ばれる敬老の日のギフトです。
目次
秋の花をあしらったフラワーアレンジメント
『とらやの羊羹とお花セット』のフラワーアレンジメントは、モカラ、ナデシコ、スプレーマム、カーネーション、ヒペリカム、グリーン。イエロー、ピンク、グリーンなど色鮮やかなフラワーアレンジメントの中で目につくのは、可愛らしいナデシコの花です。
ナデシコは秋の七草の1つで、古くから日本人に愛されてきた花です。
ナデシコの花言葉は、「純愛」です。
フラワーアレンジメントを見ながら、祖父母が若かりし頃を思い出してもらえるとよいですね。
小さめのアレンジメントですが、それぞれのお花の存在感がある、秋らしいデザインになっています。
花器には黒の陶器が使われている、落ち着いたフラワーアレンジメントになっています。
花器の黒が、羊羹の色合いとマッチしています。
上品な甘さのとらやの羊羹
羊羹といえば「とらや」で、手土産にも喜ばれます。
とらやの羊羹は上品な甘さで、とらやの羊羹が好きな方は多いと思います。管理人もその一人です。
日比谷花壇の『とらやの羊羹とお花セット』には、ひと口サイズの羊羹、小倉羊羹「夜の梅」、黒砂糖を使った「おもかげ」、抹茶風味の「新緑」が入っています。
とらやの羊羹はどれも好きですが、その中で一番好きなのが、黒糖の風味が高い「おもかげ」です。
秋らしいパッケージ
ひと口羊羹のパッケージは、「おもかげ」には雁(たぶん)、「新緑」には月とうさぎ、「夜の梅」には鹿が描かれています。
月とウサギは十五夜を思い描きますよね。
歳時記によると、雁も鹿も秋を表す季語だそうです。
秋の敬老の日にふさわしいパッケージですね。
好きなメッセージを入れられるメッセージカード
日比谷花壇の敬老の日ギフトには、敬老の日用の無料メッセージカードを付ける事ができます。
自分の言葉でお祝いの気持ちを伝えたい方には、敬老の日用のカードではありませんが、お好きなメッセージを100文字まで入れられる無料の「フリーメッセージカード」が用意されています。
お届け日指定の締め切りは9月11日(日)
敬老の日ギフトのお届けは、9月16日(金)~敬老の日当日の9月19日(月)です。
9月11日(日)までに注文すれば、9月16日(金)~9月19日(月)で、お届け日を指定できます。
敬老の日の9月19日(月)に届けてほしい場合は、9月11日(日)が締め切りになっています。
9月16日(金)まで注文できます
注文するのが遅くなっても大丈夫!
9月16日(金)までなら、お届け日の指定はできませんが、敬老の日ギフトを注文する事ができます。
お得な情報です
新規会員登録で送料無料のクーポンがもらえるよ!
日比谷花壇の「敬老の日 選べるスイーツと花ギフト」は送料が648円かかりますが、9月30日までに日比谷花壇の新規会員登録をすると、送料無料のクーポンがもらえます。
初めて日比谷花壇を利用する方は、是非利用しましょう!