黄色のがま口が福を呼ぶ敬老の日限定のブリザーブドフラワー
なんて可愛らしいブリザーブドフラワーなのでしょう!
がま口の形をした花器は初めて見ました。
2016年の敬老の日は、9月19日です。
こちらは、日比谷花壇の敬老の日限定ギフトの「福ふくがま口」です。
水やりの必要がなくお手入れが簡単で、数年間楽しめると人気のブリザーブドフラワーは贈り物にも人気が高いです。
目次
ぷっくりフォルムが福々しいがま口型の花器
ぷくっとした丸みを帯びた形をしたがま口は、福がたくさん入っているように見えますね。
がま口の財布は、金運を呼び寄せるといわれています。
風水的にみると、黄色は金運を招く色だそうです。
呼び寄せる黄色のがま口は、金運だけでなくたくさんの福を運んでくれそうですね。
タッセル(房飾り)も運気を上げるアイテムだそうです。
がま口型の花器は留め金(口金というそうです)も本物そっくりです。
見ているだけで幸せな気分になれる「福ふくがま口」が、日比谷花壇の敬老の日ギフトの中でも人気があるのもわかりますね。
可愛らしい花たち
日比谷花壇の敬老の日限定ギフトの「福ふくがま口」には、ブリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワー、ドライフラワーが使われているのですが、見ただけではどれがどれだかわかりません。
バラ、マム、アジサイ、カスミソウ、ペッパーベリーがブリザーブドフラワーです。
可愛らしいナデシコは、アーティフィシャルフラワーです。
クリスパムがドライフラワーです。
”がま口を開いたらお花が飛び出した”
そんなイメージのブリザーブドフラワーです。
好きなメッセージを入れられるメッセージカード
日比谷花壇の敬老の日ギフトには、敬老の日用の無料メッセージカードを付ける事ができます。
自分の言葉でお祝いの気持ちを伝えたい方には、敬老の日用のカードではありませんが、お好きなメッセージを100文字まで入れられる無料の「フリーメッセージカード」が用意されています。
まだ間に合いますよ!
”あ! 敬老の日の贈り物を忘れてた!!”
大丈夫ですよ。
9月16日(金)までなら、お届け日の指定はできませんが、敬老の日ギフトを注文する事ができます。