甘いもの好きな祖父母に贈りたい日比谷花壇の敬老の日「羊羹とお花」セット

甘いものが大好きな祖父母への敬老の日の贈り物におすすめなのが、日比谷花壇の「とらやの羊羹とフラワーアレンジメント」のセットです。

日比谷花壇敬老の日ギフト

「とらやの羊羹とフラワーアレンジメント」のセットは、日比谷花壇の敬老の日ギフトの中でも、毎年人気が高いそうです。

 華やかの中にも落ち着いた印象のアレンジメント

日比谷花壇敬老の日ギフト

スプレーマム・カーネーション・モカラ・ヒベリカム・グリーンが陶器の花器に入っているフラワーアレンジメントです。

可愛らしくなりがちなスプレーマムとカーネーションが、モカラとヒベリカムが入ることで、落ち着いた印象のアレンジメントになっています。

モカラ

日比谷花壇敬老の日ギフト

「モカラ」は7~11月に咲くラン科の花で、 花言葉は「優美・気品」です。
年齢を重ねてきたからこそ表れる、優美や気品をあらわしている、敬老の日のアレンジメントにふさわしい花です。

ヒベリカム

日比谷花壇敬老の日ギフト

ヒベリカムは、黄色い花を咲かせて赤い実をつけます。
花言葉は「悲しみは続かない」で、お祝いに使われる花です。
緑の葉と赤い実のコントラストが美しく、実りの秋を思わせます。

 とらやを代表する羊羹「夜の梅」

日比谷花壇敬老の日ギフト

とらやの羊羹は、上品な甘さが人気です。
日比谷花壇の「とらやの羊羹とアレンジメント」のセットには、とらやを代表する小形の小倉羊羹「夜の梅」が5本入っています。
敬老の日ギフトでは、鶴と亀のおめでたいパッケージに入っています。

 羊羹をさらに美味しく味わって欲しいから日本茶も贈りたい

美味しい羊羹は、美味しいお茶と一緒にいただきたいですよね。
日比谷花壇では、オプションで日本茶も一緒に贈ることができます。
種子島で育った「松寿」という、おめでたい名のついたお茶です。

日比谷花壇敬老の日ギフト

「松寿」は種子島だけで採れる希少価値の高い煎茶で、まろやかな甘みと豊かな香りだそうです。
和菓子屋や洋菓子に合うそうなので、とらやの羊羹をいただくときにぴったりのお茶ですね。

 メッセージを添えて贈ろう

お孫さんからもらうメッセージは、なによりも嬉しい敬老の日のプレゼントになります。
日比谷花壇のフラワーギフトでは、メッセージカードをオプションで付ける事ができます。

画像付きのメッセージカード

日比谷花壇敬老の日ギフト
写真とオリジナルのメッセージが入ったカードです。
お孫さんや家族の写真を入れて贈ると、喜んでいただけます。

画像を入れるので、締め切りは9月2日(水)になります。

FOR YOU(ピンク)カード

日比谷花壇敬老の日ギフト

日比谷花壇敬老の日ギフト

胡蝶蘭をあしらった、ピンクのメッセージカードです。
お好きなメッセージを100文字以内で入れることができます。

無地カード(ピンク)

日比谷花壇敬老の日ギフト

日比谷花壇敬老の日ギフト

シンプルなカードです。
お好きなメッセージを100文字以内で入れることができます。
こちらは無料になります。

敬老の日のカード

日比谷花壇敬老の日ギフト

日比谷花壇敬老の日ギフト

オリジナルのメッセージを入れる事はできませんが、「敬老の気持ちを花に託して贈ります。」のメッセージが入っています 。
こちらは無料になります。

 安心だね!日比谷花壇の品質保証

お花を通販で注文すると、配達途中でお花が折れてしまわないか、花器が壊れてしまわないかなど、不安な事が多いです。
日比谷花壇では、お花の品質を保証する「品質保証カード」や、お花のお手入れ方法が書いてある「お花のお手入れしおり」 などが、お花と同封されています。

こちらが「品質保証カード」になります。

日比谷花壇敬老の日ギフト

また、お花が無事に贈る相手に届くように、お花・器・箱の全体にまで問題がないか「配送テスト」をおこなっているそうです。

日比谷花壇なら、大切な方へのフラワーギフトをお願いできますね。

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る