2016年ウォールステッカーで合格祈願の部屋つくり
高校・大学などの受験や資格試験や検定試験を目指していると、思うように勉強がはかどらなかったり不安になったりして 、心が折れそうになる事もありますよね。
そんなときに、”あきらめずに頑張ろう!”と思えるものがあると、前に進めたりしませんか?
年末になると気になるのが、「来年のラッキーカラー」と「ラッキー方位」です。
風水で有名なDr.コパさんによると、2016年のラッキーカラーは白・ゴールド・ラベンダーで、ラッキー方位は「東南」 と「北西」だそうです。
ラッキーカラーとラッキー方位は、それぞれ意味を持っています。
ラッキーカラー
白
汚れと厄を落として、すべての運気をアップさせる。
どんな事でも望む夢を受け入れ、叶える力を持つ。
ラベンダー
不運や厄をはねのける「厄落とし」の色
トラブルやストレスを未然に防いで、必要なものだけを引き寄せる。
ゴールド
21世紀のラッキーカラー
集中力を高め、チャンスを逃がさずつかみ取る
ラッキー方位
東南
人間関係の縁を引き寄せ、金運を高める
北西
出世や事業の運、神仏の御加護運をつかさどる
目次
ウォールステッカーで合格祈願の部屋つくり
2016年の干支は「申」です。
「申」(サル)は語呂から「悪いものから去る」と言われ、魔除けの力を持ち運を引き寄せる縁起の良いものととして扱われています。
Dr.コパさんのおすすめは、東南や北西の位置から部屋の真ん中に向かって、ゴールドの申の置物を置くことだそうです。
我が家では東南や北西には壁や窓・家具などがあり、置物を置ける部屋は残念ながらありません。
そこで見つけたのがサルのウォールステッカーです。
ウォールステッカー専門店のウォールステッカー.comで見つけました。
ラッキーカラーのゴールドのウォールステッカーも一緒に貼れば、運気もアップ!
→ <ゴールドのウォールステッカー>
貼るのが簡単!ウォールステッカー
ウォールステッカーは、貼るのも剥がすのも簡単です。
サンプルでいただいたウォールステッカーを、クロス貼りの壁に貼ってみました。
まずは、壁の貼りたい場所をきれいに拭いて準備完了です。
汚れが付いていると、ウォールステッカーの粘着力が落ちて貼れなくなる場合があるそうです。
後は、好きな場所に貼ればいいだけです。
2種類のウォールステッカーをいただきましたので、こちらを壁に貼っていきます。
シールを台紙から剥がして、好きなところに貼れば完成!
もし失敗しても貼り直す事ができるので、安心して貼れます。
剥がすのも簡単!ウォールステッカー
2017年になれば、ラッキーカラーもラッキー方位も変わります。
安心してください!
ウォールステッカーは、簡単に剥がす事ができるのです。
長期間貼ったステッカーを剥がすときには、ドライヤーなどで温めながらゆっくり剥がすと、壁に負担をかけずにはがせるそうです。
ウォールステッカーが貼れる場所・貼れない場所
気軽に貼れるウォールステッカーですが、貼れない場所もあります。
貼れる場所
壁紙クロス
窓ガラス、鏡、タイル
トイレのタンク、ユニットバス
ドア、家具、家電
貼れない場所
ペンキ塗り、木製品、漆喰などの塗装しているもの
紙製壁紙、襖などの紙製のもの
土・砂壁
布などの繊維が含まれる面
障子の和紙
デコボコのある面
ウォールステッカー.comについて
ウォールステッカー.comは、取扱い商品数259,000点以上の日本最大級のウォールステッカー専門店です。
1つの絵柄で複数のサイズを取り扱っているものが多いので、貼りたい場所にい貼りたい絵柄を貼ることができます。
2016年の干支を表すおさるさんの絵柄も、60種類以上あります。
→ <サルのウォールステッカー>
おさるさんはちょっと、という方には、2016年ラッキーカラーのゴールドやラベンダーの絵柄もあります。
→ <ゴールドのウォールステッカー>
→ <ラベンダーのウォールステッカー>
ウォールステッカー専門店の『ウォールステッカー.com』は、全て送料無料です。
公式サイトはこちら → <ウォールステッカー.com