初めての食感!リンゴの美味しさ凝縮「農家が干したリンゴ」
リンゴを干した「農家が干したリンゴ」を試食させていただきました。
見た目は素朴な感じなのですが、一口食べると、
”美味しい!”
”一袋食べちゃうかも”
リンゴの酸味と甘さが凝縮され、柔らかい歯ごたえがなんともいえないほど美味しいのです。
「農家が干したリンゴ」は、生のりんごやリンゴチップス、ドライフルーツとも違う初めての食感でした。
イメージでいうと、干しいものリンゴ版、という感じでしょうかね。
小腹が空いたときに手元にあったら嬉しいです。
「農家が干したリンゴ」は、青森県推奨観光土産品に選ばれているそうです。
目次
農場スタッフの手作り干しリンゴです
「農家が干したリンゴ」は、青森の農場スタッフが、一つ一つ自分の目で確かめて選んだリンゴを、皮をむき、芯をとって、じっくり低温で乾燥させたものです。
リンゴの他に使われているのは、リンゴが茶色に変色するのを防ぐために使っている微量の「食塩」だけだそうです。
保存料などの添加物が使用されていないので、お子さんのおやつにも安心して食べさせられますね。
賞味期間が1年なので、おやつに常備しておいても良いですね。
10種類の干しリンゴがあります
リンゴは種類によって、味も食感も違いますよね。
今回試食させていただいたのは、”ふじ”という品種から作られた「農家が干したリンゴ」です。
”ふじ”以外にも”紅玉”や”つがる”など、10種類のリンゴを使った「農家が干したリンゴ」が作られているそうです。
パッケージには、使われているリンゴの特徴が書かれてあり、リンゴ農家ならではのこだわりが感じられます。
リンゴの食べ比べセットがあります
通販サイトのひかりTVショッピングでは、6種類のリンゴの食べ比べができる「農家が干したリンゴ 食べくらべ6袋セット
」があります。
70g入りの大きなサイズが2袋、40g入りの小さいサイズが4袋の6袋セットです。
こちらが70gの大きなサイズになります。
大きなサイズには生リンゴ2~3個分の「櫛形」の干しりんごが、小さいサイズには生リンゴ1~2個分の「一口サイズ」の干しリンゴが入っています。
リンゴの種類は、手元に届くまでのお楽しみになります。
小さいサイズは40gなので、ハイキングや登山、海水浴にも持っていきやすいですね。
ひかりTVショッピングは、2014年9月発売の「日経トレンディ」に注目の通販サイトとして大きく取り上げられた総合オンラインストアです。
「農家が干したリンゴ」は、ひかりTVショッピングがバイヤーが日本中から選んだ「こだわり日本深き品々」で取り上げられています。