2019年ミッキーおせちで新年を祝ってハッピーな1年を願おう
2019年もベルメゾンから3種類のミッキーおせちが販売されています。
今年はミッキーマウスの映画が公開されてから90周年になります。
2019年のミッキーおせちは、ミッキーマウス映画初公開90周年を記念したデザインになっています。
こちらが3種類のおせちになります
おせち・三段重<ミッキーマウス>
重箱の形がミッキーの顔の形になっているおせちです。
詳細はこちら → <おせち・三段重<ミッキーマウス>>
おせち・和風プレミアム四段重
京都の料理研究家・杉本節子さん監修の豪華なおせちです。
詳細はこちら → <おせち・和風プレミアム四段重>
おせち・特段重<ミッキーマウス>
特大の一段に豪華なおせちがたっぷりと積み込まれたおせちです。
。
詳細はこちら → <おせち・特段重<ミッキーマウス>>
1種類ずつご紹介します。
目次
おせち・三段重<ミッキーマウス>
ミッキーの顔の形をした重箱は、大人から子どもまで顔がほころんでしまうほどインパクト大です。
蓋をあけても期待は裏切りません。
”可愛い!””美味しそう”というコトバの嵐が収まらないくらい、ミッキーとお料理がたっぷり入っています。
おせち・三段重<ミッキーマウス>の量は、目安として4人前X3食分です。
料理の内容
一の重
一の重は「和の祝い重」になっています。
おめでたい焼きえびやおせちの定番の紅白なます、数の子、黒豆など伝統的なおせち料理が入っています。
二の重
二の重は「和の重」になっています。
お煮しめや松笠の形に仕上げたくわい、ずわい蟹の甘酢和えなど、和の食材を上品に仕上げたお料理が入っています。
三の重
三の重は「子ども重」になっています。
子どもの好きなお肉を使った料理やデザートなどが並んでいます。
付属のステンシルでミッキーの顔を描くプリンも楽しみです。
いろいろな年代のミッキーが勢ぞろいしている重箱
ミッキーマウス映画初公開90周年を記念して、重箱の横にはいろいろな年代のミッキーが描かれています。
ミッキー映画のワンシーンを思い出します。
オリジナルグッズもうれしい
おせち・三段重<ミッキーマウス>には、オリジナルグッズが付いています。
ミッキーフェイスのポチ袋やミッキーが描かれている祝い膳は、使うのがもったいなくなります。
シックな紺色の風呂敷は、高級感のあるシャンダン素材です。
よ~く見ると、ミッキーフェイスの透かし柄が入っています。
詳細はこちら → <おせち・三段重<ミッキーマウス>>
おせち・和風プレミアム四段重
ミッキーおせち・和風プレミアム四段重は、京都の料理研究家の杉本節子さん監修の豪華なおせちです。
伝統的なおせち料理や縁起の良い食材やいわれのある煮物などを美味しく仕上げていますので、伝統的なおせち料理にこだわる世代から、小さい子どもまで満足できるおせち料理です。
お料理の量も3種類のミッキーおせちの中では一番多く、目安として5人前X3食分です。
料理の内容
一の重
一の重は「和の祝い重」になっています。
何と言っても目を引くのが、真ん中に鎮座している大きな焼きロブスターです。
黒豆や数の子といった伝統的なおせち料理が並んでいる中でも、紅白のかまぼこにはミッキーフェイスが描かれているなど、ミッキーがしっかりと主張されています。
二の重
二の重は「和の焼きもの重」です。
国産車えびや帆立、さわらの西京焼きなど、焼きものが中心に入っています。
三の重
三の重は「和の煮もの重」です。
おせち料理に欠かせないお煮しめやずわい蟹、ふぐなどの海の幸をふんだんに詰め込まれています。
四の重
四の重は「子ども重」です。
一の重から三の重まではどちらかというと大人のためのおせち料理になっていますが、四の重には子どもの好きなお料理が並んでいます。
チキンやグラタン、付属のステンシルでミッキーの顔を描くプリンなどのスイーツなどが入っています。
いろいろな年代のミッキーが勢ぞろいしている重箱
ミッキーマウス映画初公開90周年を記念して、重箱の横には歴代のミッキーが描かれています。
赤い服を着ていないミッキーは、映画が白黒だった時のミッキーですね。
オリジナルグッズもうれしい
おせち・和風プレミアム四段重には、オリジナルグッズが付いています。
ミッキーフェイスのポチ袋やミッキーが描かれている祝い膳は、使うのがもったいなくなります。
新年らしい鮮やかな色の風呂敷には、高級感のありシャンダン素材です。
スカーフとして使ってもよいですね。
詳細はこちら → <おせち・和風プレミアム四段重>
おせち・特段重<ミッキーマウス>
全54品目を特大の一段に詰め込んだ豪華なおせち料理です。
1つの容器にびっしりと詰まったお節料理は華やかです。
ミッキーモチーフの食材も豊富なので、にぎやかやお正月になります。
内容・量ともに三段重<ミッキーマウス>と同じくらいです。
おせち・特段重<ミッキーマウス>の量は、目安として4人前X3食分です。
”初めて試しに購入してみるわ!”
”重箱はあるからお料理だけでいいわ!”
”大人だけなのでミッキーの重箱はいらないわ!”
という方におすすめのおせちです。
オリジナルグッズもうれしい
おせち・特段重<ミッキーマウス>にも、オリジナルグッズが付いています。
ミッキーフェイスのポチ袋やミッキーが描かれている祝い膳は、三段重と同じです。
お重のかけ紙として使われているのが、オリジナルのミッキーフェイス柄の「手ぬぐい」です。
テーブルクロスとして使ったり、ミッキーフェイスを上手に切り取ってお稽古バッグに縫い付けてもいいですね。
詳細はこちらです → <おせち・特段重<ミッキーマウス>>
試食をさせていただきました
特段重<ミッキーマウス>を試食させていただきました。
おせち料理というと味が濃いイメージがあるのですが、ベルメゾンのおせちは塩味控えめで”だし”の旨味がたっぷりのおせち料理だと感じました。
薄味が好きなので、好きな味付けです。
お魚をいただいたのですが、ふっくらとして美味しかったです。
焼きとうもろこしのテリーヌは、見た目は焼きとうもろこしそっくり!
とうもろこしの芯がテリーヌになっています。
三段重では子ども重の中に入っていますが、大人も子どもも取り合いになる美味しさでした。
デザートも本格派です。
抹茶ゼリーとオーロラ包み葛まんじゅうをいただいたのですが、甘すぎないので大人が喜ぶスイーツです。
ミッキーおせちのここがいいね
ミッキーの世界観にひたれるおせち
ベルメゾンのミッキーおせちは重箱のデザインだけでなく、お料理にもミッキーがたくさんいます。
伝統的な紅白のかまぼこにミッキーの絵が描かれていたり、食べやすいように料理にさしてある楊枝はミッキーやミニーの形をしているなど、ミッキーの世界観が満載のおせちです。
箸袋やお年玉袋もミッキー柄なので、ミッキーと一緒に新年が迎えられます。
三世代で楽しめるおせち
伝統的なおせち料理は祖父母の世代には好評でも、子ども達には物足りない事があります。
ベルメゾンのミッキーおせちは、伝統的なおせち料理や煮物などの和の料理、子どもの好きなお肉系の料理までが入っているので、どの世代でも楽しめる内容になっています。
料理の種類が多い
ベルメゾンのミッキーおせちは、三段重は57種類、和風プレミアム四段重は66種類、特段重は54種類といろいろな種類の料理が入っています。
どれも美味しそうで目移りしてしまいます。
まるでブッフェスタイルのおせちのようです。
ディズニーの栄養成分に関するガイドライン基準に適合
ミッキーおせちは、ディズニーの栄養成分に関するガイドライン基準に適合した食品です。
ディズニーの栄養成分に関するガイドライン基準は、子どもの健康を考え、カロリーや飽和脂肪、糖分、塩分を制限して子どもに適した量を推奨する基準です。
おせち料理は伝統的に濃い味に仕上がっているものが多いですので、ディズニーの栄養成分に関するガイドライン基準に適合した食品を使用しているディズニーおせちは、子どもだけでなく大人にも嬉しいおせちです。
早く予約するほどお得です
ベルメゾンのディズニーおせちの予約締め切りは2018年12月18日(火)ですが、早く予約するほどお得なクーポン券が付いています。
2018年9月19日(水)~10月29日(月)に予約すれば7%OFF
2018年10月30日(火)~11月26日(月)に予約すれば3%OFF
ディズニーおせちは数量限定なので、早めに予約することをお勧めします。
配達日について
予約をしたディズニーおせちは、12月29~30日に届きます。
お届け日の指定はできません。
送料について
ベルメゾンのディズニーおせちは5.000円以上なので送料無料になりますが、クール便を使っての配送になりますので、別途クール手数料がかかります。
おせち・三段重<ミッキーマウス>
重箱の形がミッキーの顔の形になっているおせちです。
詳細はこちら → <おせち・三段重<ミッキーマウス>>
おせち・和風プレミアム四段重
京都の料理研究家・杉本節子さん監修の豪華なおせちです。
詳細はこちら → <おせち・和風プレミアム四段重>
おせち・特段重<ミッキーマウス>
特大の一段に豪華なおせちがたっぷりと積み込まれたおせちです。
。
詳細はこちら → <おせち・特段重<ミッキーマウス>>
→ 【ご注文が早いほどお得!】ディズニーおせち早期ご注文キャンペーン